2018年になり、半月が過ぎようとしています。
計画を立てたことは少しづつでも進んでいますか?
もしくは、全く進んでいませんか?
そんな中、多くの方が陥る事象です。
一年の計は元旦にあり!!
とか言ったりしますが・・・
これって無駄です!!
なぜ?
って、翌年には昨年どうだったけ?となることが多いからです。
夢やビジョンというものは・・・
想い描くことがスタートラインに立ちます。
人が想い描くことが出来ることは必ず実現します!!
この想像ということは、人に与えられた貴重な能力です。
この能力は非常に有用な能力だと思います。
40・50年前に携帯電話は想像することが出来ましたか?
黒電話の時代だったのではないでしょうか?
それが一人一台は携帯電話を持っている時代が来ました。
これも人が想像したからです。
あと数年で自動車は自動化します。
夜行列車ならぬ夜行自動車が自動で目的地に連れて行ってくれる時代が来ます。
タクシーの運転手、バスの運転手、長距離トラックの運転手など・・・
何も考えていない方にとってはかなり厳しい時代ではないでしょうか?
私達の業界、税務代行や経理の仕事もなくなると言われています。
というより・・・既存の仕事の50%は消えると言われています。
では、無くなるまで、指を加えて待っていればいいのでしょうか?
当然、待っている人は待っているでしょう!!
変化を受け入れない人、変化を乗り越えようとしない人が動かない人です。
私達、人間は想像すること、創造することが出来ます!!
想像・・・イマジネーション
創造・・・イノベート
どちらももともと持っている能力です。
この能力を最大限活かすには、夢・ビジョンを想い描くことが重要です。
これから、自社がどのようになるのか?
10年後、20年後、50年後、100年後を想い描いてみてください。
0コメント